内容量 | かつおの麹漬け(3切)× 1袋、 真鱈とスープ (鱈4切)・スープ200g× 2袋、 おかか生姜煮(50g)× 1袋、 茎わかめ浅漬け (100g)× 1袋、 一口金のさんま(150g)× 1袋 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍保管製造日より90日 |
発送方法 | 冷凍便 |
品番 | BP-09 |
斉吉の2階【ばっぱの台所】から、この頃のメニューでお出ししているおかずを、1人前のパックでお届けします。どれも、田舎の”ばっぱ(おばあちゃん)”がつくる、どこか懐かしい味ばかり。
ご夫婦おふたり暮らしの方や、仕事で遅くなった時のおかずにも、おすすめです。
湯銭で温めるだけですぐに召し上がれます。
2月号のおかず便の注目は「かつおの麹漬け」です。お茶漬けやパスタなどたくさんのレシピに応用できるので是非お試しください。
【かつおの麹漬け】
かつおを塩漬けした後に麹に漬けて熟成させました。かつおの味と塩気を麹の熟成がまとめています。おすすめです!
麹漬けをご飯に乗せて熱々のだし汁でお茶漬けに。海苔や胡麻などで香りをつけて食べても美味しいです。
麹漬けと大根おろしでサッパリと。
麹漬けとチーズを乗せて。ワインともピッタリです。発酵食品どうし相性が抜群です。
【真鱈とスープ】
旬の真鱈と斉吉特製のさんまベース出汁をセットで。是非野菜を加えて鍋のように召し上がって下さい。
鍋は野菜のうまみや栄養を逃さず食べれるのが良いですね。付属の出汁があっさり味なので体に染み込むような味です。
【おかか生姜煮】
おかかにたっぷり生姜を混ぜて煮ました。シンプルですがご飯と良く合います。
【わかめ茎の浅漬け】
旬のわかめの茎と人参、生姜をさっぱりと浅漬けで。食感が良い茎は普段食べる葉の部分の何倍も栄養があります。特に冬の野菜の根の部分は体を温めてくれるので積極的に食べたいです。
【一口金のさんま】
斉吉の看板商品金のさんまを一口大にカットしました。お弁当やおにぎりにもおススメです。
おかず便は、ばっぱの台所から、毎月内容を少しずつ変えてお届けします。
※この商品はネット店と本店のみの取扱とさせて頂きます。百貨店等での取り扱いはありません。
※この商品は、2月中の受注のみとなります。
※この商品は自宅用の為 箱なしの簡易包装での発送となります。
内容 |
|
原材料 |
|
賞味期限 |
|
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |