内容量 | 真鱒のレモンバター焼き 2切(75g)× 1袋、 平目の昆布〆 (45g)× 1袋、 小松菜と油揚げの煮浸し (80g)× 1袋、 雪つつみのさんま(100g)× 1袋、 一口金のさんま(150g)×1袋 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍保管製造日より90日 |
発送方法 | 冷凍便 |
品番 | BP-13 |
斉吉の2階【ばっぱの台所】から、この頃のメニューでお出ししているおかずを、1人前のパックでお届けします。どれも、田舎の”ばっぱ(おばあちゃん)”がつくる、どこか懐かしい味ばかり。
ご夫婦おふたり暮らしの方や、仕事で遅くなった時のおかずにも、おすすめです。
湯銭で温めるだけですぐに召し上がれます。

「ばっぱの台所おかず便5月」は5月10日頃発送予定です。それ以前の日時指定は出来ませんので、あらかじめご了承下さい。

【真鱒レモンバター焼き】
真鱒は気仙沼が春が来たことを実感する魚です。
水揚げ後すぐに社長が切り付け、塩コショウをしてバター焼きにしてあります。ふわっとした鮮度の良い鱒ならではの食感です。
袋ごと湯煎で温めてお召し上がりください。一度に2切れ召し上がらないときは、凍っているうちに分けていただき、電子レンジで温めていただいてもいいです。

【平目の昆布〆】
食べる直前に袋ごと水に浸して解凍してください。
昆布は北海道利尻産をたっぷり使っています。平目をお刺身でお召し上がりいただいた後の昆布は出しをとっていただいてもいいですし、はさみで細く切って素揚げするとおつまみにもなります。昆布締めした平目はスダチを絞ってほんの少しの塩でお召し上がりいただくのもおすすめです。

【小松菜と油揚げの煮浸し】
たっぷりの斉吉だしで煮浸しにしました。食べる直前に袋ごと水に浸して解凍してお召し上がりください。


【雪つつみのさんま】
〆さんまをたっぷりの野菜と豆腐のおからに甘酢で漬けた郷土料理です。さっぱりした口当たりです。解凍したら、お刺身のようにそのままお召し上がりいただけます。 おからごとお野菜に混ぜて、サラダのようにして頂くのもおススメです。
【一口金のさんま】
こちらも先月から続けて登場です。
斉吉の定番、「金のさんま」を一口大にカットしました。
お弁当やおにぎりにもおススメです。
おかず便は、ばっぱの台所から、毎月内容を少しずつ変えてお届けします。
※この商品はネット店と本店のみの取扱とさせて頂きます。百貨店等での取り扱いはありません。
※この商品は、5月中の受注のみとなります。
※この商品は自宅用の為 箱なしの簡易包装での発送となります。
内容 |
|
原材料 |
|
賞味期限 |
|
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |