内容量 | 三陸やわらかひき昆布の煮もの(100g)× 1袋、 きらず炒り(100g)× 1袋、 めかぶといくら丼(70g)× 1袋、 焼き鮭 昆布酒醤油漬け(1切)× 1袋、 ひとくち金のさんま+たっぷり生姜(100g)×1袋 |
---|---|
賞味期限 | 冷凍保管製造日より90日 |
発送方法 | 冷凍便 |
品番 | BP-15 |
斉吉の2階【ばっぱの台所】から、この頃のメニューでお出ししているおかずを、1人前のパックでお届けします。どれも、田舎の”ばっぱ(おばあちゃん)”がつくる、どこか懐かしい味ばかり。
ご夫婦おふたり暮らしの方や、仕事で遅くなった時のおかずにも、おすすめです。
湯銭で温めるだけですぐに召し上がれます。

「ばっぱの台所おかず便7月」は7月10日以降のお届け予定です。それ以前の日時指定は出来ませんので、あらかじめご了承下さい。

三陸やわらかひき昆布の煮もの
三陸の昆布は早煮昆布といわれるやわらかいもので、野菜や油揚げを煮てから最後にさっと煮立たせて仕上げます。たっぷりの野菜と油揚げに高野豆腐も入って【ばっぱの台所】でもたっぷりお出ししているメニューです。
湯煎で温めて(温めるとき、長い時間温めますと昆布が柔らかくなりすぎますので、お湯が沸いてから1分程度でお願いします)お召がりください。解凍して冷たいままでも、お召し上がりいただけます。

きらず炒り

野菜のたっぷり入った卯の花炒りで、ばっぱの得意メニューです。ばっぱは昔から「きらず炒り」と言っていますが、京都の商家でも そう呼ぶと聞いたことがあります。お客様がきれないようにと願ってのこととか。
解凍しただけで冷たいままでもお召し上がりいただけますが、湯煎で温めるとより美味しくいただけます。

めかぶといくら丼

これは行商メンバーからの提案で準備しました。海鮮丼をご愛顧頂いているお客様から 「めかぶといくらだけでも食べたい」というご意見をいただいてとのこと。
お召し上がり直前に袋ごと水に浸けてください。10分程度で召し上がれます。
ご飯にかけるのはもちろんですが、冷たいお豆腐にかけて冷えたビールのつまみにも どうぞ。

焼き鮭 昆布酒醤油漬け

文字とおり甘塩の塩鮭を昆布入りの酒とお醤油に浸けた保存食です。夏場は水分と一緒に適度の塩分も必要と、ご用意しました。
焼いてありますから、解凍してそのままお召し上がりいただけます。混ぜご飯に、お茶漬けに、おにぎりに、昆布も一緒にお召し上がりいただけます。

ひとくち金のさんま+たっぷり生姜
小さめカットのひとくち金のさんまに たっぷり生姜をトッピングしました。
おかず便は、ばっぱの台所から、毎月内容を少しずつ変えてお届けします。
※この商品はネット店と本店のみの取扱とさせて頂きます。百貨店等での取り扱いはありません。
※この商品は、7月中の受注のみとなります。
※この商品は自宅用の為 箱なしの簡易包装での発送となります。
内容 |
|
原材料 |
|
賞味期限 | 全商品:冷凍保管製造日より90日 |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |