斉吉のこの頃
会社で起きたことや身の回りの面白いこと、 イベントの報告やその他にもいろいろ。 ブログのような形でお伝えしていきます。
斉吉のこの頃2024.12.20NEW
マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね
「マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね 獲れた魚を無駄なく食べようとするよね ブイヤベースはマルセイユの郷土料理 『ブイユは沸騰させる。アベッセは、ほったらかし』でブイヤベースだよ」 なんだか難しそうに思いがちなフラン… 続きを読む マルセイユも気仙沼と同じ漁師町だからね
記事一覧
-
2011.09.08
これまでで一番!
伊勢丹さんでは 私たち業者が お店があいている時間に写真を撮ってはいけないきまりですからこれは開店準備中のかおるちゃん 四人の気仙沼人で販売していますが、 これまでで一番頑張ったねー と言いながら今日を終えることができま… 続きを読む これまでで一番!
-
2011.09.07
ありがとうございます 感謝です
今日は伊勢丹フードコレクションの初日本当にたくさんのお客様に声をかけていただきました。以前から伊勢丹で斉吉の商品をお求めいただいていたお客様 気仙沼にご縁のあるお客様 それに応援ファンドにご出資頂いた投資家の皆様 感激で… 続きを読む ありがとうございます 感謝です
-
2011.09.04
いよいよ【伊勢丹フードコレクション】での販売です
9月2日3日の両日紀尾井町のホテルニューオータニを会場に伊勢丹の丹青会(お得意様特別販売会)があり 出店しました。大勢のお客様においでいただき 【金のさんま】や【海鮮丼】をお求め頂きました。いよいよ9月7日からは新宿本店… 続きを読む いよいよ【伊勢丹フードコレクション】での販売です
-
2011.08.29
冷凍庫が来ました !
株式会社デンソーさんからのご支援で新しいコンテナ冷凍庫を無償貸与頂きました。ほんとに ほんとに 感謝です。またこれでできる仕事が増えます。 それから 明日30日放送【ガイアの夜明け】に 斉吉も出ます テレビ東京ですから … 続きを読む 冷凍庫が来ました !
-
2011.08.22
たくさんの人のお世話になって商品ができます
強制的に何も無い状況になりました。こうしてまた一から商品を作ろうとして 改めて考えます。大勢の人の さまざまな御苦労の上に商品が組み立てられてできていくこと。魚を獲る人 運ぶ人 機械を作る人 機械のための電気や水道の工事… 続きを読む たくさんの人のお世話になって商品ができます
-
2011.08.20
9月の販売向け製造中です
地元では【鮮さんま】の宅配受付を首都圏では9月7日から伊勢丹新宿本店でフードコレクションに1週間 出店します。販売に向け 今日は 【炙り帆立といくら丼】の製造をしています。作れることも 嬉しく。販売できることも また お… 続きを読む 9月の販売向け製造中です
-
2011.08.15
遅くなりましたが
斉吉魚問屋たより 7月号も 8月号もアップしました斉吉魚問屋便り「初代 斉藤吉之進」(2011年08月01日)斉吉魚問屋便り「はじめの一に戻り」(2011年07月01日)
-
2011.08.14
さんま船 出船
気仙沼港を基地にする100トン以上の大型さんま棒受網船が8月12日 北海道向け出船しました。全国の大型さんま船のうち 被災して出漁できないさんま船は17隻そのうち15隻が気仙沼で 津波や火災に巻き込まれました。修復が間に… 続きを読む さんま船 出船
-
2011.08.12
今年も! さんま船の出船
去年と同じ8月12日気仙沼を基地にする 100t以上の大型さんま船漁の解禁を前に北海道へ出港しました。 大漁祈願の崎浜大漁唄いこみ いつも目黒のさんま祭りで お手伝いくださる 神奈川のライフセービングチームも助っ人に北海… 続きを読む 今年も! さんま船の出船
-
2011.08.09
マガジンハウスさんより
明日10日発売のカーサ ブルータス9月号を届けて頂いた。糸井重里さんの【何と出合い、誰とつながるか。光のさすほうへの進み方】 の ページに 斉吉商店のみんな登場しています。ちょっと冷汗ですが・・・大感謝
-
2011.08.06
久しぶり!の販売 !
仙台市の泉ビレッジでの復興市へ行きました。震災後 初めての販売です。 あかりちゃん 販売開始です。 実は 開始以来 初めて1カ月飛ばしてしまいました。できるだけ早くウメマスので・・・・(冷汗)斉吉魚問屋便り「初代 斉藤吉… 続きを読む 久しぶり!の販売 !
-
2011.07.28
NHKラジオ国際放送で・・・
27日知り合いの方が興奮気味に電話をくださった。NHKラジオ国際放送で斉吉のことを言っているって。応援ファンドのことを取材していただいて 世界17か国語で放送します。 と言われたけど 英語すらわからないから、うちでは聞け… 続きを読む NHKラジオ国際放送で・・・