気仙沼たより
斉吉の和枝専務が毎月頑張って書いているエッセイです。 ばっぱが書いている内容に合わせたイラストも味わい深いです。 百貨店での販売や通信販売でお買い物いただくと大体付いてくるので読んでみてください。 気仙沼弁が多いので読みにくいこともあります。
気仙沼たより2025.04.02NEW
2025年4月|また新しい春
工場の中から けんかしているの? と思うくらいの声で言い合いが聞こえています。 ひろみさんの声はいつも このほうがいいとか どうしてこうなっているのとか、のやりとりで 内容までは聞こえないけれど、私は「うるさいよ」と言っ… 続きを読む 2025年4月|また新しい春
記事一覧
-
2023.04.04
2023年4月|斉藤吉之進翁伝
古い地元新聞に連載で 斉吉の初代吉之進の話がのっていました。 震災の後 わが家では、この新聞も流されて無くなっただろうからと 斉藤吉之進翁伝と表紙をつけて、 新聞を貼って保管していたものをくださったのです。 日露戦争時 … 続きを読む 2023年4月|斉藤吉之進翁伝
-
2023.03.27
2023年3月|彼はボースン
ファースト、チョッサー、ボースン、漁船のまわりでは聞き慣れた呼び名。 ファーストは機関長の次席でファーストエンジニアの略、 チョッサーは船長の次、一等航海士だからチーフオフィサー ボースンは甲板長です。 イ… 続きを読む 2023年3月|彼はボースン
-
2023.02.01
2023年2月|小さい話
もともと気が短く、1分でも早く着いて 次のことに取り掛かろうとする余裕のなさは 自覚もありましたが、母からは長い間、 「庭に咲いた花くらい見なさい」と 呆れた声で、言われ続けています。 この頃、会社まで30… 続きを読む 2023年2月|小さい話
-
2023.01.05
2023年1月|冷えた空気
冬の醍醐味は冷えた空気をお腹いっぱい吸うこと。 とりわけ、元旦の中尊寺さん。 登る参道は杉やヒノキの苔むした大木がうっそうと両側を埋め、 清浄な冷たい空気で満ちています。 ゆっくり深呼吸しながら、この坂を登… 続きを読む 2023年1月|冷えた空気
-
2022.12.02
2022年12月|トトロの散歩
テレビに映る見知らぬ おじいさんを見て、うちのシャチョーと同い年だ、 シャチョーとテレビを見比べて、ツボにはまって笑っていると、 自分も、となりに映るおばあさんと同じ年だ、 どうも自分はもっと若いはずと心の中で思っている… 続きを読む 2022年12月|トトロの散歩
-
2022.11.01
2022年11月|食べものは 生き物
さんまが三陸の海に来ました。 近頃 200カイリの外までいかないと漁獲できないことが続いていましたので 一晩獲り などという言い方をしますが 昨夜獲ったものが今朝水揚げされるということが、 少しですが日によってはあり、 … 続きを読む 2022年11月|食べものは 生き物
-
2022.09.30
2022年10月|羽田のお山がけ
暗いうちに馬の背に付けた大きなかごに入れられて おじいさんが馬をひいて連れていってくれた。 馬の背に揺られて寝てしまい、起きたら羽田神社さんのふもとだったな 父から聞いていたお山かけの思い出。 当時は 暗い… 続きを読む 2022年10月|羽田のお山がけ
-
2022.09.01
2022年9月|大きな岩 山の匂い 吹いてくる風
どこかへ出かけると、半ば吸い寄せられるように道の駅や産直市場へ寄ります。 できれば午前中です。 その土地でとれたもの、作られた品が入荷したばかりだからです。 この日も時間は午後でしたが、とおりすがりの遠野の… 続きを読む 2022年9月|大きな岩 山の匂い 吹いてくる風
-
2022.08.04
2022年8月|まめぶ!まめぶ!
「今度の生鮮便ツアーのお昼にまめぶはいかがですか」 ふがね社長からの提案でした。まめぶ! あのまめぶ!ですか わがやの純夫シャチョーは北三陸を舞台にしたNHKの朝ドラ「あまちゃん」の大大ファンです。 まめぶ… 続きを読む 2022年8月|まめぶ!まめぶ!
-
2022.06.28
2022年7月|夢に出た料理
暮坪(くれつぼ)かぶのことを調べたくて、うろうろしていたら 20年前の恩師の記事にたどり着いた。 途絶えそうになった暮坪かぶの産地を守るために奔走された生産者さんを訪ね、 そのご苦労に感動された様子が書かれていました。 … 続きを読む 2022年7月|夢に出た料理
-
2022.05.31
2022年6月|海原に姿映すか山つつじ
山を覆う真っ赤な山つつじ、気仙沼からのみんなのSNSは 見事な山つつじの画像でいっぱい、つつじは圧倒的スケールです。 砂ぼこりいっぱいのがたがた道も、今年からは舗装道路です。 14年前2008年6月の斉吉だ… 続きを読む 2022年6月|海原に姿映すか山つつじ
-
2022.04.29
2022年5月|やっぱりライヴだね
人に会うことが、こんなに贅沢なことだったのかと 改めて、思いました。 2度も延期になった生鮮便ツアー 一度はコロナ感染拡大、二度目は地震被害で東北新幹線が不通になったからでした。 ありがたいことに、お客様は… 続きを読む 2022年5月|やっぱりライヴだね