セリの根は滋味旨く、茎はしゃきしゃき香り良く、葉はやわらかくて生でも食べられます。ヤマヨさんからは新牡蠣が届いています。
内容量 | 気仙沼大島ヤマヨさんの牡蠣300g、三浦さんの仙台せり1把、マサキ食品さん木綿豆腐1丁、長ネギ、斉吉のだし、さんま節のだしポン酢、椎彩杜さんの生しいたけ、気仙沼大島の柚子 |
---|---|
賞味期限 | 生鮮品につき到着後はお早めにお召し上がりください |
発送方法 | 冷蔵便 |
発送日 | 12月13日(金)出荷 到着日指定不可・同梱不可 |
商品番号 | SSB234 |
●12月10日(火)12:00頃発売開始です
上記日時より以前は、在庫切れ表示となっておりますので予めご了承くださいませ。
●12月13日(金)出荷分のみ承ります。
着日の希望日時は、以下のお届けに必要な日数をご確認いただき、12月14日(土)着か15日(日)着で日時希望をお願いします。
※東北・関東・信越・北陸地方は土曜日午前中以降のお届けとなります。
※中部・関西地方は土曜日午後2時以降のお届けとなります。
※北海道・中国・四国・九州・沖縄は日曜日のお届けとなります。
●こちらの商品は他の商品と一緒に買い物かごに入れることができません。


寒くなると仙台ではお店の前に「せり鍋」の字が大きく出ます。中でも名取の三浦さんのせりは、食材を大切になさるたくさんの料理人の方から指名されています。地元はたくさんのせりが出回りますが、やはり三浦さんのせりがいちばんです。ヤマヨさんから新牡蠣が届いています。まだシーズンが始まったばかりですが、さすがヤマヨさん 身のしっかりとした牡蠣です。寒さに向かい日に日に旨味が濃くなります。

鍋仕立てと

フライパングリルをご案内しています。
セリの根は滋味旨く、茎はしゃきしゃき香り良く、葉はやわらかくて生でも食べられます。




冬のせりは根っこが美味しいです。

マサキ食品さんの豆腐は木綿です

それに地元産の長ネギ

気仙沼大島の柚子

南三陸町椎彩杜さんの生しいたけ

斉吉のさんま節の出汁と


斉吉のさんま節だしポン酢のセットです。

まず牡蠣をざるにあけ

少し塩を入れた水をボールに入れて

軽く2~3回水を回すようにして洗ってざるにあげます。
鍋仕立てを作ります。

鍋にだしを入れ、冷たいうちに

豆腐半分くらいと

椎茸を入れます。(椎茸は後でフライパングリルにも使うので、ここでは2つにしました)

弱火にかけます。
だしが沸くまでの間にセリを洗います。根が美味しいので、丸ごといただきます。ほぼきれいにしていただいているので、軽く洗うだけで大丈夫ですが、

私は小さいフォークをくしのように使って付け根のところを水を流しながらササっと洗います。

こんなふうに切っておきます。

一束の半分くらいです。(半分はフライパングリルに使います)
だしが沸いてきたら

長ネギを入れます。

その後牡蠣を入れます。

器にポン酢の準備をしておきます。

今回は柚子の輪切りも一緒に入れておきます。せりは根の方を先に入れます。

食べる直前に茎と葉を入れます。

あまり煮すぎないようにして緑が濃い色に変わったら、

ポン酢につけて召し上がってください。

食べ進んだら、

スープも一緒に召し上がってください。

フライパングリルのご案内です。

牡蠣は沸いたお湯に入れてすぐに火を止め、表面だけ火を通すようにして

ざるにあげてお湯を切っておきます。

フライパンにオリーブオイルをひいて

椎茸

せりの根

牡蠣を焼きます。強めの中火です。

ちょっと蓋をしてもいいです。

せりの茎と葉はまだ入れません。

生食の牡蠣ですので、火の通りは心配しないで、焼き色がついたら返して、バターを落としてせりの茎の部分も入れて焼きます。(お好みですが焼きすぎない方が美味しいです)

ほんの少しお醤油をフライパンの周囲に回しかけて

出来上がりです。

せりの葉のやわらかいところは生でのせます。

出来上がりです。牡蠣の旨味とバターを吸ったせりの根の滋味をぜひ味わってください。牡蠣は少し柚子を絞ると一層美味しいです。

冷やした白ワインも合わせたくなります。
楽しい食卓になりますように。
内容量 | 気仙沼大島ヤマヨさんの牡蠣300g、三浦さんの仙台せり1把、マサキ食品さん木綿豆腐1丁、長ネギ、斉吉のだし、さんま節のだしポン酢、椎彩杜さんの生しいたけ、気仙沼大島の柚子 |
賞味期限 | 生鮮品につき到着後はお早めにお召し上がりください。 |
保存方法 | 冷蔵 |
お客様の声
gyu様 | 投稿日:2024年12月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とてもおいしかったです。このお鍋だけではないのですがお出汁がもっとあったらいいなといつも思います。締めの雑炊等を食べたいのでもっとお出汁が欲しいです。お値段が高くなってもお出汁増量バージョンがあったら迷わず購入します。
|
うりぼう様 | 投稿日:2024年12月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とびきり新鮮な三陸の新牡蠣と芹、肉厚で大きな椎茸、アクの出ないさっぱりした白葱、柚子と斉吉特製のお出汁と柚子ポン酢までセットされ、
料理が苦手な人でも美味しい鍋に仕上るよう下準備済みでありがたい。 新牡蠣(長い人生で一等賞)と芹(特に根)お出汁の美味しさに 作ったひと(ただ具材を洗って切っただけの人)といっしょに食べた人も『しあわせに』なってお酒もすすみ、ご馳走様でした。 *12月の週末でクール便扱いの荷物が多かったのか 前回届いた時刻より2時間以上も遅く、午後6時の夕食会開始に間に合わなかった事だけが残念だったので、総合評価は4つ星です。 |
ウミスズメ様 | 投稿日:2024年12月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
御礼の品として贈ったところ、牡蠣の味と品質に大満足の様子。復興豆腐や柚子、セリなど取り合わせの具材がちょうどよいと、受け取った嬉しさが伝わってきました。寒くなってきた東京の方々を気仙沼や県内の食材で温めることができ、こちらも嬉しくなりました。
とても美味しかったのでご自身の娘さん夫婦にも贈ろうと斉吉のホームページをご覧になったそうです。残念ながら完売していたため、ときおり開いて食材との出会いを待っているそうです。食後に楽しみが増えたみたいです。 |